
文学部
宗教文化学科
取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状(宗教)
- 高等学校教諭一種免許状(宗教)
- 図書館司書
- 学校図書館司書教諭
- 曹洞宗宗門教師資格(2等教師補)
- 博物館学芸員
任用資格
- 社会教育主事
- 社会福祉主事
就職実績
- 名古屋観光ホテル
- 愛知銀行
- 瀬戸信用金庫
- 東海東京証券
- 大和ハウス工業
- 住友林業
- ミニミニ
- セキスイハイム中部
- 名古屋スバル自動車
- フジトランスコーポレーション
- ミャンマーポールスタートラベル&ツアーズ
- スターキャット・ケーブルネットワーク
- 田辺三菱製薬
- 大和冷機工業
- 大和屋守口漬総本家
- ユニーグループホールディングス
- メガネトップ
- スギヤマ薬品
- 丹羽幸
- 平安閣
- 社会福祉法人あいち
- トーヨータイヤ中部販売
- 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)中部本部
- 愛知県警察本部
- 大垣市役所
- 飯田市役所
- 幸田町(消防職)
- 岡崎市役所
- 防衛省・自衛隊
業種別就職実績 過去3年

就職決定者の声
アイカ工業
高田 幸汰
2017年3月卒業 (愛知県立惟信高校出身)
日本とインドの仏教を研究し、
異文化理解の心を学ぶ。
仏教、キリスト教、イスラム教、宗教と関連した世界の歴史や文化を学んだ4年間。「人の多様な価値観や生き方」を見つめる、貴重な学修や経験を積み重ねた日々だったと思います。ゼミではインド仏教の発端から学修。日本とインドの仏教を比較研究して、同じ仏教でも信仰の仕方が異なることに驚くとともに、それぞれの国の人生観・生死観が文化や習慣にも関わっていることを知りました。グローバル化が進み、海外も身近に感じられるようになった現代。自分とは違う宗教思想や文化的背景を理解し、相手が大切にしているものを敬う心が、日常生活やビジネスのあらゆる場面で必要だと考えるようになりました。就職先は、アジアを中心とした海外ネットワークを持つ企業です。宗教の学びを通して培った柔軟な思考力や異文化理解力を、仕事にも活かしたいと思います。
岡崎市役所
松永 万希緒
2016年3月卒業 (愛知県立豊橋西高校出身)
人、社会、世界を深く見つめた学びを、
まちづくりに活かしたい。
仏教、キリスト教、イスラム教などの宗教そのものだけでなく、宗教が深く関わる世界各国の社会や歴史、文化、人々の価値観などを幅広く学びました。ゼミでは「宗教とよさこい祭り」をテーマに研究。神や仏、自然への畏敬の念、その思いを形にする儀礼や風習、文化、人と人のつながりの尊さを実感し、人々が心の拠り所としてきた宗教の重要性を改めて知りました。こうした宗教文化学科の学びを通して、「自分自身の生き方」も深く見つめました。そして、「多くの人の生活を支える、まちづくりに携わりたい」と考え、公務員を志望。キャリアセンター主催の対策講座で力を養い、希望通りの進路を拓きました。ゼミの研究活動やグループワークを通して培った話す力、聴く力を活かし、市民の皆さんが自分らしく暮らせるよう貢献していきます。

愛知銀行
池田 真夕
2016年3月卒業(愛知県・私立桜花学園高校出身)
宗教文化を学び、
自らの可能性を広げていく。
「キリスト教と絵画作品」の研究、合気道部の活動、ファイナンシャルプランナーの資格取得、ニュージーランド留学…。宗教を通して社会や文化、世界への興味を広げ、4年間、多くのことに力を注ぎました。卒業後も学び続ける姿勢を大切にし、お客様の思いに寄り添った最適なプランを提案できる銀行員をめざします。

東海東京フィナンシャル・
ホールディングス
ホールディングス
今藤 緯
2016年3月卒業(三重県・私立鈴鹿高校出身)
人々の「違い」は尊いもの。
その学びを忘れない。
宗教の違いからなぜ戦争が起きるのか? その疑問に自分なりの答えを見出したいと考えて、宗教文化を学びました。社会や文化、人々の価値観の根底にある信仰心を探り、多面的な視点を持つことの大切さを実感。この思いを忘れず、就職先ではお客様一人ひとりのニーズに即した資産運用・資金調達をサポートしていきます。

愛知学院大学の就職の強み
詳細はこちら