一般企業をめざす

一般企業をめざすの写真

一人ひとりの
「今」と「未来」を見据え、
希望の進路実現を
きめ細かくサポート

キャリアサポートは学科担当制。いつも同じ人に相談でき、長い目で見た指導を実現。
得意なことや興味を生かした進路へリードします。

卒業生には企業の経営者も多く、企業とのネットワークが強み。
本学だけの独自求人も多数あり、将来の可能性が広がります。

就職支援説明の動画

就職支援説明
(公開時の情報です)

4年間の流れ

  • 1年次

    • キャリア・デザイン
    • 低学年キャリア形成ガイダンス

    大学生活の目標を定める

    「生きること・働くこと」と「大学で学ぶこと」との関わりについて考え、大学生活の目標を定めます。

  • 2年次

    • キャリア・デザイン
    • 低学年キャリア形成ガイダンス
    • インターンシップ

    キャリア・ビジョンを
    組み立てる

    卒業後にやりたいこと、なりたい将来像について考え、社会生活を送るのに必要な力(社会人基礎力)を身につけます。

  • 3年次

    • インターンシップ
    • 就職活動支援プログラム

    進路・職業選択に備える

    業界・職種・企業を具体的に研究し、自分のビジョン実現に向かいます。

  • 4年次

    • 就職活動支援プログラム

    進路を決め、
    自己実現をめざす

    就職試験、面接、内定獲得をめざして、実社会に挑戦します。

キャリア開発授業科目

卒業単位として認定されるキャリア支援科目。
※単位認定は学科により異なります。



  • キャリア・デザイン(1・2年次)

    自分に合った進路を選択するために、これから大学で何をすべきか。どんな知識や力が必要なのか。自己実現に向けたステップを、講義・演習を通して体験的に学びます。就職活動の実情を把握しながら、目標設定や自己分析、自己表現の実践を行い、将来を見据えて行動する姿勢を身につけます。



    自分の将来を考える講座[ 講義内容(一例)]


    ●「わかりやすい伝え方」の基本を学ぶ
    ●「私の強み」を見つけよう
    ● 求められる人材とは~「社会人基礎力」などをもとに
    ●「世の中」って何だろう~新聞を使って
    ● <ゲストスピーカー>内定の出た先輩に話を聞こう
    ● ディスカッションの仕方を学ぼう
    ● 業界・職種・資格を知ろう~情報共有会

  • インターンシップ(3年次)

    企業や公的機関などで就業体験を行い、「働くこと」の意義を学びます。事前研修・就業体験・報告会を通じて研修の成果を深め、キャリア・ビジョンを明確にします。


    [主なインターンシップ先] 野村證券/SMBC日興証券/蒲郡信用金庫/中日信用金庫/エスパシオエンタープライズ/ホテルニューアワジ/ミニミニ/福井県民生活協同組合/フォーバル/名大社/美濃工業/トヨタカローラ名古屋/愛知学院大学歯学部附属病院 など(2024年度実績)


    一般企業をめざすの写真

学生VOICE

一般企業をめざすの写真

小河 丈翔

文学部
宗教文化学科 4年
(愛知県立美和高校出身)

インターンシップ先

アリミノ
トヨタカローラ名古屋
コタ など

将来やりたいことを見つけるために3社のインターンシップに参加しました。1社目は以前から関心のあった化粧品メーカーへ。そこで、営業職に魅力を感じるようになりました。キャリアセンターで営業職の仕事を紹介していただき参加してみると、同じ営業職でも業種が異なれば仕事内容ややりがいも変わることを実感。複数社見たことで、自分の進みたい分野が定まりました。インターンシップが企業研究の一歩になったと感じています。

一般企業をめざすの写真

田中 美優

総合政策学部
総合政策学科
2025年3月卒業
(福井県立福井商業高校出身)

インターンシップ先

良品計画
明光ネットワークジャパン
キャムコムグループ など

「インターンシップは就活生の特権」を合言葉に、多くの企業のインターンシップに参加しました。知名度や、福利厚生など会社が公表している情報だけではなく、生の雰囲気を肌で感じることができ、描くべきキャリアプランがより明確に。企業が主催するプレゼン大会では、実際に抱える課題を解決する提案を行うことで、社会の一員として働くイメージが湧きました。自分の心が躍るような企業との出会いを楽しんでください。

就職活動支援プログラム

自由に選択できる参加無料の支援プログラム。



  • 就職ガイダンス

    就職活動の流れや必要な知識、準備すべきことを伝えます。また、大学独自の就職情報サイト「AGUキャリアナビ」の活用方法や就職対策講座についても説明します。


    [講座内容]
    第1回 就職活動の進め方
    第2回 就活スケジュール・筆記試験
    第3回 業界・企業研究のしかた
    第4回 解禁直前ガイダンス

  • 学内合同企業セミナー

    企業・団体の説明会を学内で開催。愛知学院生を積極採用する企業と出会える貴重な機会で、毎年数多くの採用内定に結びついています。


    [主な参加企業] 東海旅客鉄道(JR東海)/名古屋鉄道/近畿日本鉄道/東邦ガス/リゾートトラスト/エイチ・アイ・エス/ジェイアール東海ホテルズ/ANA中部空港/トヨタ輸送/日本通運/トランコム/クリナップ/山崎製パン/日本食研ホールディングス/伊藤園/浜乙女/アルフレッサ/イオンリテール/マイナビ/あいちフィナンシャルグループ/名古屋銀行/岡㟢信用金庫/瀬戸信用金庫/ゆうちょ銀行/愛知県国民健康保険団体連合会/愛知県厚生農業協同組合連合会(JA愛知厚生連)/愛知県/名古屋市役所/日進市役所 など


    一般企業をめざすの写真
  • 面接対策講座

    志望業界・企業の傾向に合わせ、キャリアセンターの担当者による模擬面接を実施。話の組み立て方や自己アピール方法などを、実践的なトレーニングを通じて学びます。


    一般企業をめざすの写真
  • アスリート向け就職対策

    練習や試合で就職活動に時間が割けない学生に対し、学内で企業説明会を実施。参加企業は、部活動の経験を重視し、協調性やリーダーシップがある人材を求めています。


    一般企業をめざすの写真
  • マナー・身だしなみ講座

    第一印象を決める「身だしなみ」、基本的なビジネスマナーの他、就職活動で好印象を与える服装や髪型、メイクのワンポイントアドバイス。説明会や面接時の注意点など就職活動に必要なマナー全般についてレクチャー。


    一般企業をめざすの写真
  • その他の支援プログラム

    ◎Uターン・Iターン就職ガイダンス

    生まれ育った地元での就職、地元以外での就職を、きめ細かく支援。


    ◎身だしなみと就職マナー

    就職活動にふさわしい服装・髪型や、一般常識、マナーなどを解説。


    ◎エアライン業界セミナー

    航空業界志望の学生を対象に、就職活動の進め方などをレクチャー。


    ◎金融業界研究セミナー

    金融業界の現状や各業種の仕事内容、採用試験の対策方法などを解説。


    ◎業界・企業研究会

    毎年多くの企業が参加し、事業・業務の説明や面接、情報交換を実施。


    ◎4年生就職体験報告会

    各業界の採用試験の傾向や具体的な対策を、後輩に向けてアドバイス。


    ◎単独企業説明会

    1日1社限定で行う学内企業説明会。毎年約300社が参加。


    ◎「求人票の見方」講座

    求人票を的確に読み解く方法、自分に合った企業の見分け方を説明。


    ◎企業人事が語る就職対策

    人事の視点から、説明会の活用方法、就職活動の乗り越え方を解説。


    ◎就職サイト編集長による就職準備総まとめ

    就職情報サイトの編集長が、就職活動の準備についてレクチャー。


    ◎「自己分析・自己PR」講座

    ワーク形式で自己分析に取り組み、自己PRの文章を作成。


    ◎履歴書・エントリーシート対策講座

    “自分の強みを伝える”自己PRや志望動機の書き方を実習形式で指導。


    ◎志望動機の書き方講座

    熱意が伝わる書き方や、題材の見つけ方、人事担当者の見るポイントを解説。


    ◎女子学生のための就職対策講座

    女性が働きやすい企業の見つけ方や将来考えるべきことについて解説。


    ◎筆記試験対策講座

    レベル別の数学対策や小論文対策を行い、着実に力を養う。


    ◎グループディスカッション対策講座

    実践を通してグループディスカッションのポイントをアドバイス。


    ◎WEB面接対策講座

    WEB面接の手順や注意すべき点など、対面面接とは異なるポイントをレクチャー。


    ◎就職活動報告書

    体験談やアドバイスなど約1,000件の就職活動に関する報告書が閲覧可能。


    ◎新卒応援ハローワークによる求人紹介会

    大学の求人情報と併用することで、「企業選び」の選択肢を広げます。


    ◎4年生向けサポート

    志望企業への就職を最後まであきらめない4年生をマンツーマンで支援。

学生VOICE

一般企業をめざすの写真

笈田 采明

経営学部 経営学科
2025年3月卒業
(福井県・私立北陸高校出身)

就職先

ANAシステムズ株式会社

キャリアセンターには、就職活動のはじめから終わりまで寄り添っていただきました。自分の進むべき道が見えずに迷っていた時期には、私の適性や関心にあわせて複数の企業を提案してくださいました。内定をいただいた企業のなかから最適な選択ができるよう、待遇面や趣味との両立など、さまざまな角度からアドバイスをいただきました。また、定期的に開催される説明会やガイダンスを通じて、モチベーションを維持しながら就職活動を進められたことは、大きな励みとなりました。

一般企業をめざすの写真

渡邉 裕斗

経済学部 経済学科
2024年3月卒業
(愛知県・私立東海学園高校出身)

就職先

はごろもフーズ株式会社

私は就職活動を始めたのが遅く、何をすべきか分からなかったので、まずはキャリアセンターに相談。エントリーシートの書き方などの基本から、丁寧に指導してもらいました。その後は友人とともに業界研究や面接練習に全力を注ぎました。自己PRや志望動機、ガクチカ※の内容などに一貫性を持たせて、さまざまな角度から“渡邉裕斗”という人間を理解してもらえるように工夫。この戦略が功を奏し、無事に志望先の合格を勝ち取れました。
※学生時代に力を入れたこと