文学部 歴史学科 1 - 4 年次 日進キャンパス

歴史学科 TOPICS

  • 学 び

  • 就職・資格

映画やドラマに描かれるように歴史には魅力的なエピソードが詰まっています。しかし、歴史は複雑に絡み合った糸。広い世界、別の地域でもさまざまな出来事が起き、それぞれに影響し合っています。歴史を深く読み解くことは、今の世界の成り立ちを知り、あなたの未来への道しるべとなるはずです。

文学部歴史学科のイラスト

歴史を幅広く探求する
5つの専門コース

文学部歴史学科のイラスト

「日本史」「東洋史」「西洋史」「イスラム圏史」「考古学」といった世界中のあらゆる地域・年代の歩みを幅広く学ぶことができる、全国的にも数少ない学科。1年次に5領域の概説を総合的に学んだ上で、2年次からコースを選択し、各分野の専門性を深めていきます。

  • 日本史 コース

    日本の古代、中世、近世、近現代の歴史を探究。古文書、日記、書簡、文学作品などから各時代の人々の営みや日本社会の変化を探り、現代や次の時代に生きる歴史の事実を明らかにします。

  • 東洋史 コース

    中国、台湾、韓国、北朝鮮などの歴史を学び、各国・各時代の歴史書や新聞などを読解して史実を検証。東アジアという広い視野に立って歴史を捉え、これからの世界情勢を見通す力を養います。

  • 西洋史 コース

    古代オリエントから古代ギリシア・ローマ、中世ヨーロッパ、近現代ヨーロッパ、現代アメリカまでの幅広い領域が学修・研究対象。各国の文献史料、美術や建築などの文化遺産から学びを深めます。

  • イスラム圏史 コース

    中東を中心としたイスラム圏の興亡と交流、バルカン半島、イベリア半島、北アフリカなどの歴史を学修。政治、芸術、食、映画なども扱い、現代の世界情勢を理解する多角的な視野を養います。

  • 考古学 コース

    旧石器時代・縄文時代・弥生時代を対象とする先史考古学と、古墳時代から近現代までを対象とする歴史考古学を学修。遺跡で発掘調査を行い、先人が遺した「モノ」から人類の歴史を探究します。

卒業論文テーマの一例

  • 日本史コース

    • 中世の化粧文化について
    • 肥前国衆一揆一和仁城の戦いについて
    • 山内一豊と掛川藩政
    • 闇市と民衆
  • 東洋史コース

    • 宋代の科挙制度と学校教育の関係性
    • 宋代女性における社会的立場について
      ―『清明集』『夷堅志』を用いて―
    • 南京事件における松井石根の歴史的位置
    • 日本植民地化の台湾・朝鮮の学校教育
  • 西洋史コース

    • ラティフンディウムの衰退の要因と奴隷制
    • 自由国アイスランドの国家形成とその展開
    • 日露戦争期における欧米の日本館の変遷
    • 近代ヨーロッパの動物園
      ―自然観の推移と展示の変化について―
  • イスラム圏史コース

    • 「アラブの春」の実態と意味 
      チュニジア・エジプト・シリアの事例
    • 現代における湾岸諸国の経済発展の経緯
    • 中世イベリア半島のイスラーム王朝における非ムスリム
    • 現代日本におけるムスリムの生活と食
  • 考古学コース

    • 中国山地における後期旧石器時代前半期の編年的研究
    • 東海地域における只持安山岩製石器の流通について
    • 古瀬戸印花文の変遷とその押印原体について
    • 関白様御家中衆の城郭瓦について

就職実績

情報を分析する力や
自ら思考する力を活かして、
幅広い分野で活躍しています。

業種別状況(過去3年)

文学部歴史学科の業種別状況グラフ

主な就職先(過去3年/一部抜粋)

東日本旅客鉄道(JR東日本)/アイシン精機/名古屋製酪(スジャータめいらく)/マスプロ電工/明治安田生命保険/大垣共立銀行/浜松磐田信用金庫/豊田信用金庫/日本印刷/イオンリテール/エディオン/フジパングループ本社/愛知ダイハツ/マイナビ/四日市海運/名鉄運輸/丸和運輸機関/センコー/(学)藤田学園/愛知県教育委員会(高等学校地歴・小学校)/神奈川県教育委員会(高等学校地歴)/静岡県教育委員会(中学校社会・特別支援中学校社会)/警視庁/愛知県警察本部/静岡県警察本部/豊田市消防本部/名古屋市役所(行政職・学芸員[考古学])/稲沢市役所/鈴鹿市役所 など

  • 就職先

    岐阜県教育委員会
    (中学校社会)

    文学部歴史学科の内定者写真

    大好きだった日本史を
    より幅広く学んで
    おもしろさを次の世代に。

    新 美夏 2022年3月卒業
    岐阜県・私立多治見西高校出身

  • 就職先

    株式会社名古屋銀行

    文学部歴史学科の内定者写真

    歴史から学んだ
    答えを見出す力で
    自分の将来も導き出せた。

    廣田 智幸 2022年3月卒業
    愛知県立小牧高校出身

  • 就職先

    愛知県小学校教員

    文学部歴史学科の内定者写真

    歴史を紐解くことで
    文化や思想を理解した。
    多様性を尊重できる先生に。

    梶田 汐里 2021年3月卒業
    愛知県立明和高校出身

資格取得

取得できる資格

  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状
    (地理歴史・公民)
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 博物館学芸員
  • 2級考古調査士

任用資格

  • 社会教育主事(社会教育士)
  • 社会福祉主事

PICK UP

東海地方の大学で唯一

2級考古調査士が
取得可能

考古調査士は、埋蔵文化財に関わる知識を学び、経験を積んだ人に与えられる専門資格のこと。本学科で所定の科目の単位を修得すると、2級考古調査士の資格が取得できます。将来博物館などへの就職をめざす人におすすめの資格です。

歴史学科をもっと知る