心理学部 心理学科 1 - 4 年次 日進キャンパス

心理学科 TOPICS

  • 学 び

  • 就職・資格

人間のこころや行動を科学的に見つめる心理学は、社会をもっと便利に快適にするための商品開発やビッグデータ、VR、AIなどの現場で必要とされています。また、自己のストレスとの向き合い方や、他者との円滑なコミュニケーションにも役立ちます。そこに “こころ”がある限り、心理学は可能性に満ちています。

心理学部心理学科のイラスト

社会が求める3分野、
それぞれの分野を自由に
学べます

心理学部心理学科のイラスト

本学科では、心理学の全5領域(発達・統計・社会・認知・人格)をバランス良く学ぶところからスタートします。なぜなら認知心理学や神経・生理心理学といった基礎的分野から、臨床心理学・産業心理学といった応用分野まで、心理学は多くの分野がつながって成立しているからです。その次に学ぶのが、コミュニケーションスキルとストレスマネジメント。心理学を自分のスキルにします。それぞれの興味やめざす進路に向けて専門性を高めるのはそれから。確かな基礎を身につけた後、自分、そして社会へと、着実に心理学の学びを深めていきます。

  • 多文化・共生分野

    世代の違い、障がいの有無、LGBTQ+、外国人との習慣の違い。世界は多様性にあふれています。環境や社会状況が人のこころのしくみに与える影響を学び、他者への理解を深めます。柔軟な考えで寛容な社会の構築に貢献するユニバーサルな人材をめざします。

  • 情報・ビジネス分野

    人間の行動やこころを科学的視点で見つめる心理学の学びは、商品開発・ビッグデータ、VR、AIなど、情報学・人間工学を発展させるためには欠かせません。ビジネス、産業、そして研究・開発に大きく貢献できる、人のこころに強いデータサイエンティストを育てます。

  • 心理学実践分野

    半世紀以上の歴史を持つ心理学科。臨床心理士・公認心理師育成の豊富な実績と経験を生かした教育手法で、保健医療、福祉、教育、司法、産業の分野で活躍できる心理の専門家を育てます。公認心理師は、学部4年間+本学大学院2年間で受験資格の取得が可能です。

卒業論文テーマの一例

    • 認知的負荷および視野(注意)範囲の違いが
      姿勢のコントロールに及ぼす影響
    • ポインティング動作に及ぼす
      スポーツサングラス着用の効果
    • 臨床動作法のリラクセーション効果に関する
      心理生理学的検討
    • 大学生の睡眠習慣に及ぼす主観的健康統制感と
      性格の影響
    • いじめ問題において傍観者となることが与える
      影響について
    • 大学生のTwitter利用および自己愛傾向が
      ストレス反応へ及ぼす影響
    • 大学生のリアルとバーチャルな人間関係に関する研究
    • 課題に対するリーダーの適切な対応の分類に関する研究
    • 高齢犯罪者に対する大学生の嫌悪感について
    • 怒りと殺意の消失要因について
    • 家族の親密さと生きがい感が居場所感に与える影響
    • 食事マナーと性格特性の関連
    • 両親との関係が大学生の性差観、
      および性同一性に及ぼす影響
    • 親ときょうだいによる育児行動の差と
      子どもの精神発達への影響
    • 大学生のインターネット依存と不登校傾向との関連
    • 臨床動作法に関する研究
      −特性不安尺度(STAI)との関連について−
    • 親と友人、本人のパーソナリティが学校適応に与える影響
    • デザインにおける質感の嗜好性尺度の開発
    • 援助者の応答が援助評価および援助要請意図に与える影響

就職実績

医療・福祉をはじめとする
幅広い分野で、
心理学の知見は
必要とされています。

業種別状況(過去3年)

心理学部心理学科の業種別状況グラフ

主な就職先(過去3年/一部抜粋)

(公財)豊田地域医療センター/(国研)国立長寿医療研究センター/(医)仁医会あいちリハビリテーション病院/(一社)半田市医師会 健康管理センター/(独)国立病院機構 東名古屋病院/日本生命保険/ゆうちょ銀行/愛知銀行/岡崎信用金庫/瀬戸信用金庫/熊谷組/ANA中部空港/東海旅客鉄道(JR東海)/名古屋鉄道/名港海運/日本ガイシ/ディップ/エン・ジャパン/ギガス/シャープマーケティングジャパン/光和マイクロプロジェクト/東海ソフト/フジパングループ本社/セブン-イレブン・ジャパン/トヨタ生活協同組合/生活協同組合コープあいち/ネッツトヨタ愛知/八神製作所/平安閣/ビームス/東京消防庁/愛知県教育委員会(特別支援小学校)/名古屋市教育委員会(特別支援)/川崎市教育委員会(特別支援)/日進市役所 など

  • 就職先

    富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

    心理学部心理学科の内定者写真

    データ分析で得た心理学と
    統計学の知識を生かして
    いざ、ビジネスの現場へ!

    殿村 瑞希 2022年3月卒業
    富山県立桜井高校出身

  • 進学先

    鳥取大学大学院
    医学系研究科
    臨床心理学専攻修士課程

    心理学部心理学科の内定者写真

    めざすのは、みんなが
    生きやすい社会の実現に
    貢献できる研究者。

    杉谷 萌野 2022年3月卒業
    茨城県・私立鹿島学園高校出身

  • 就職先

    愛知県教育委員会
    (小学校特別支援学校)

    心理学部心理学科の内定者写真

    信頼される教員をめざして、
    現状に満足することなく
    成長し続けます。

    木村 直 2021年3月卒業
    愛知県立豊丘高校出身

資格取得

取得できる資格

  • 認定心理士
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 特別支援学校教諭一種免許状
  • カラーコーディネーター
  • 社会調査士
  • 福祉住環境コーディネーター など

大学院修了により受験資格取得

  • 公認心理師
  • 臨床心理士

PICK UP

50年の歴史と伝統。

多数の臨床心理士・
公認心理師を輩出。

1970年の創設以来、本学科は臨床心理士・公認心理師を多数輩出してきました。歴史の中で培われてきた確かな教育とノウハウ、臨床心理士指定大学院である本学大学院との連携、地域の人々の心理的支援のために開設された「愛知学院大学心理臨床センター」での実習など、教育体制と充実の設備がその実績を支えています。卒業生は東海エリアのみならず、全国で幅広く活躍しています。

心理学科をもっと知る