公務員をめざす

合格実績がその証明、
公務員試験に合格するための
豊富な支援プランを
用意しています
試験合格の鍵は、勉強の質と量、そしてスケジュール管理。効率的な努力が公務員への道を切り拓きます。
試験合格をめざし、複数の講座モデルプランから自分に合った方法を選ぶことができます。
どの受講プランにすべきか分からないなどの質問は、専門知識が豊富な公務員担当へご相談いただけます。
-
公務員合格者数
221名
※2024年度実績
-
警察官就職者数
北陸・東海地区 1 位
※2023年3月卒業生。大学通信調べ
「大学探しランキングブック2024」より -
消防官就職者数
北陸・東海地区 2 位
※2022年3月卒業生。大学通信調べ
「大学探しランキングブック2023」より
-
公務員試験対策講座
1年生から4年生の試験直前まで「基礎から仕上げまで」トータルで学べるプランを設定。3年生からは、自分の志望先に合わせてコースを選択することができます。
公務員採用試験合格への道とは、最後まで勉強を継続することです。勉強に行き詰まった時、勉強仲間の励ましや講師方が支えになってくれます。公務員講座は、そんな仲間づくりの場としての役目も果たしています。
さらに「合格者座談会」や「ホームルーム」を開いてトータル的なサポート体制を整えています。
座談会では、合格を手にした 4 年生が、具体的な対策・勉強方法、使用したテキスト、モチベーション維持のコツや面接対策などの体験談を詳細に語り、後輩たちの質問にも答えてくれます。その他、専門学校が行う模擬試験も一般の受験料より安価で提供しています。
(継続学習支援の取り組み)
・受講料割引制度
試験勉強の継続を支援する目的で、「受講料割引制度」を設けています。公務員講座を前年度に続き受講する場合、その年度の受講料が半額になります(テキスト代は除く)。例えば、1年生~4年生まで継続して受講すると2年生~4年生の講座受講料は全て半額で受講できます。
・3年生・4年生講座の受講者は、専門学校講師による個別カウンセリング(進路、面談、相談等)を無料で受けることができます。勉強以外にも進路相談、メンタル面の不安軽減など多岐にわたる相談に講師が寄り添い相談に対応します。採用試験の模擬面接も個別に対応します。
-
キャリア・デザイン支援連続講義
「現場」の話を聞いて、
モチベーションアップ!エクステンションセンターでは筆記試験対策講座以外に「キャリア・デザイン支援連続講義」を開いています。この講座は、行政職、公安職(警察・消防)の各機関と連携協定を結び、現場で活躍する現役職員が講師として、日常業務や職場のリアル、やりがいを聞くことができます。外からは見えない業務や新たな気づきもあり、志望度を高め勉強に対するモチベーションを高める一翼を担っています。愛知学院大学でしか受講できない講義が「キャリア・デザイン支援連続講義」です。
●行政(日進市役所)
さまざまな部署で働く市職員、本学卒業生で市役所に入庁した方を講師に招き、業務内容や働く環境、働きがいなど、学生が気になることを本音でレクチャー。
●警察(愛知県警察本部)
各部署の業務の概要、多様性、仕事の意義、やりがい、キャリアパスなどについてレクチャー。実際に警察官の業務を体験できるデモンストレーションやリクルーターとの座談会も実施。
●消防(名古屋市消防局)
消防や防災、救急などの現場で活躍する現役消防官の方たちによる講義のほか、救急現場での取り組みや女性職員の活躍について討論するグループワークも実施。
学生VOICE

坂 凪翔
法学部
法律学科
2025年3月卒業
(愛知県立阿久比高校出身)
就職先
名古屋高等裁判所(国家公務員)
[受講講座]
公務員試験対策講座
公務員試験対策講座で就職先の仕事を知り、めざすようになりました。公務員試験対策の勉強をはじめたのが3年生からだったため、勉強の遅れを不安に感じ、悩み事や模擬試験で分からない問題がある度に質問。「一日何問やるといいよ」と、今やるべきことや勉強のペースを教えてくださいました。そのほか、エントリーシートの添削や、模擬面接を何度も実施していただき、公務員試験に特化したアドバイスをいただいたことに感謝しています。

梶野 歩夢
法学部
法律学科
2024年3月卒業
(岐阜県立斐太高校出身)
就職先
名古屋地方検察庁
[受講講座]
公務員試験対策講座
公務員試験は科目数が多く、自分の強みと弱みを分析しながら効率的に勉強することが求められます。公務員試験対策講座では定期的に模擬試験が実施されるので、その時の自分の実力を把握することができ、今後の勉強方針も決めやすくなります。気軽に相談できるエクステンションセンターにもお世話になりました。模擬面接を何度も実施していただき、本番さながらの緊張感のなかで練習できたことで、自分の改善点を見つけることができました。