公募制推薦入試A[専願]
入試のポイント
-
❶ 専願制です。
(合格したら本学への入学が条件) -
❷ 試験は小論文(課題文型)と
マークシートによる適正検査です。(学部により面接あり)
-
❸ グローバル特待生の対象(文学部のみ)です。
詳しくは特待生制度・奨学金をご覧ください。
-
❹ 第2志望出願が可能です。
(入学検定料は無料)同一学部内で第1志望の学科が不合格になった場合、第2志望の学科で再度合否判定が行われます。
■ 第2志望出願可能な学部・学科
入学検定料
-
35,000円

-
出願資格
大学:つぎの各条件を満たす者。
(1) 人物が良好であって、学校長が責任をもって推薦しうる者
(2) 高等学校または中等教育学校の全体の学習成績の状況が3.3以上の者。ただし、文学部 宗教文化学科は高等学校または中等教育学校の
全体の学習成績の状況が3.0以上の者(3) 日本の高等学校または中等教育学校(文部科学省認定の在外教育施設を含む)を2025年9月卒業、または2026年3月卒業見込みの者。ただし、歯学部歯学科は2025年3月に卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者
(4) 本学への入学を特に希望する者(合格したら本学に入学することを条件とします)
(5) 薬学部については、
① 基礎を付さない「生物」「化学」「物理」のうち
2科目以上を履修している者② 薬剤師になる目的意識を明確にもっている者
(6) 歯学部については、
① 基礎を付さない「生物」「化学」「物理」のうち
2科目以上を履修している者② 歯科医師になる目的意識を明確にもっている者
短期大学部 歯科衛生学科:
つぎの各条件を満たす者。(1) 人物が良好であって、学校長が責任をもって推薦しうる者
(2) 高等学校または中等教育学校の全体の学習成績の状況が3.3以上の者
(3) 日本の高等学校または中等教育学校(文部科学省認定の在外教育施設を含む)を2025年9月卒業した者、または2026年3月卒業見込みの者
(4) 本学への入学を特に希望する者(合格したら本学に入学することを条件とします)
(5) 歯科衛生士になる目的意識を明確にもっている者
-
試験日程
-
試験科目・試験時間
-
選考方法
高等学校または中等教育学校の調査書の学習成績の状況、取得資格、特殊・特出能力、小論文(課題文型)(薬学部・短期大学部を除く)、適性検査の評価などにより、総合的に選考します。ただし、薬学部・歯学部・短期大学部は面接の結果も総合して選考します。
判定方法
合否判定は、学科ごとに当日の試験、学習成績の状況を点数化して選考します。● 薬学部、歯学部、短期大学部については、面接の結果も総合して選考します。
● 下表の資格取得者、特殊・特出能力を有する者は、合否判定の時に特別に考慮します。
-
特別考慮について
本学が指定する資格、特殊・特出能力を有する場合は、合否判定の時に特別に考慮します。
※高等学校在籍時に取得した結果を適用いたします。