産学官連携

産学官連携の背景画像

豊かな人間力を養う、
実践型の社会活動プロジェクト。

各学部・学科、または社会連携センターの支援により、
地域コミュニティや企業、NPOなどと連携した活動を実施しています。
課題と向き合いながら、協働の場で活躍する「コミュニティ・リーダー」を育成。
クロスオーバー型教育の実践的な機会を提供しています。

産学官連携のイラスト

産学官連携

記事一覧

社会連携センター

新たなチャレンジを応援する
窓口として、学生と
地域・企業・行政をつなぐ。

地域連携、産学連携、官学連携などを推進し、学外の多様なコミュニティと学生をつなぐのが、社会連携センターです。何かに挑戦したいという学生が実際に行動を起こせるように、教育と支援の両面からサポート。実学実践型の社会連携コース科目、ボランティア活動の情報提供・相談を通して、学生の力を引き出しています。

社会連携センターの写真

藤井 勉社会連携センター助教兼コーディネーター

社会連携センターの図
社会連携コース[科目]
  • 社会連携コース[科目]

    社会人基礎力や問題解決能力、広い視野を養うため、社会連携センターが実施する教育プログラム。学部・学科、学年を問わず履修でき、活動成果は報告・振り返りをふまえて単位認定されます。

  • 地域連携学

    企業や行政だけでは対応できない社会問題の解決に向けて、市民や地域コミュニティがどんな取り組みをしているのか。その実情について、地域活動の現場で活躍する方々が講義を行います。

    講師例
    ● 市民活動を支える行政職員
    ● 非行少年・少女を支えるNPO職員
    ● 障がい者スポーツの研修・大会を実施しているスタッフ
  • 課題解決型演習

    地域が抱える具体的な課題を学び、連携プロジェクトに参加。学生主体で現地調査、地域の方々との話しあい、商品開発、イベントの企画・運営などを行い、課題解決のスキルを身につけます。

    具体例
    ● 藤が丘プロジェクト/藤が丘エリアのブランディングの企画・実施
    ● 弁天通プロジェクト/街角資料館の整備とイベントの企画・実施
    ● 大須プロジェクト/大須商店街エリアプロモーションの企画・実施
  • サービスラーニング演習

    地域と連携したボランティア活動に参加して、「人の役に立つ喜び」を体感。社会貢献に関する事前学修、活動後の振り返りも実施し、社会で求められる思考力や行動力、協調性を磨きます。

    具体例
    ● 名古屋ウィメンズマラソンボランティア
    ● 「こども夢の商店街」ボランティア
    ● 柳原通商店街の夏まつりボランティア
    ● 認知症本人・家族の会と行く観光ボランティア