薬学部
医療薬学科

世界にまだない、新しい分子を創り出せ!

この講座では、「世界が驚くおもしろい分子を創ろう!」をテーマに「光」と「分子」を組み合わせ、病気の診断や治療に役立てる最先端の研究をしています。具体的には、分子を組み合わせ、光を吸収・放出する分子構造をつくる「ものづくり」、光のエネルギーを効率よく伝える機能を分子から引き出す「機能づくり」に取り組んでいます。研究で創られた分子やその構造は、光に反応する物質をがん細胞に投与し、光を当てることでがん細胞を破壊する治療法や、光を照射すると電圧や電流が生じる太陽電池など、さまざまな場面で役立てられています。また、分子を創るだけでなく、病気の診断や治療の課題解決につながるかまでを調べるため、たくさんの実験を通して広がる世界があります。
 

教員が実験から学会発表、論文作成まで丁寧にサポートするため、学生たちは自分の力で課題を発見し、解決する研究マインドを身につけることができます。研究室では、互いにコミュニケーションを取りながら切磋琢磨しています。

 

関連するリンク