健康科学部
健康栄養学科

多職種連携教育(IPE)プログラムで学部を超えた仲間づくり

愛知学院大学は医療系学部である歯学部、薬学部、健康科学部(健康栄養学科、健康科学科言語聴覚士養成コース)、そして歯科衛生学科(短期大学)と歯科技工専門学校を擁し、言わば「お口周りの専門家」が集まる大学です。

 

そんな大学の特色を活かした学部学科を横断した教育である多職種連携教育(Inter-Professional Education)が学内で開催されているのをご存知ですか?

 

健康栄養学科は1年生春学期の「導入教育」、2年生秋学期の「病院実習前教育」の2つのIPE教育を経て、3年生では学外実習で医療現場を経験するという教育プログラムを導入しており、高い評価を得ています。

 

さらに4年生では、病院管理栄養士を目指す学生のみ「藤田医科大学多職種連携教育(アセンブリIII)」に参加し、他大学の学生を交えた医歯薬看護学部その他の4大学7学部による日本最大規模の連携教育を経験することができます。

 

 

共に医療を学ぶ仲間は一生の財産ですね!

 

それぞれの連携教育の詳細については、以下のURLを参照ください。
愛知学院大学・健康栄養学科1年生IPE
https://health.agu.ac.jp/news/1074-2.html

愛知学院大学・健康栄養学科2年生IPE
https://health.agu.ac.jp/news/1157-2.html

藤田医科大学・多職種連携教育
https://www.agu.ac.jp/topics/20240701-6/

 

関連するリンク